
フィンランドの妖精「ムーミン」は、世界中で人気ですね。
日本にも全国にムーミンカフェがあり、一歩中に入るとすっかりそこは温かいムーミンのお家!
ムーミンや仲間たちが出迎えてくれ、北欧の家庭料理や、ムーミンたちをモチーフにしたメニューが楽しい、時間を忘れてしまうような空間となっています。
ここでは特に個室を予約できるソラマチ店のメニューと、人気メニューをご自宅で再現できるレシピをご紹介します。
健康にもとっても良い北欧の味を、ご自宅で楽しんでくださいね!
ムーミンハウスカフェ・ソラマチ店のメニュー
世界からの観光客の集まるソラマチ店!
ここではカフェオリジナルグッズや、楽しいカフェメニューがいっぱいです。
毎週土日と祝日には、フィンランドからムーミンが来てくれ、写真撮影もできちゃいます!
カフェ内の皆さんとムーミンがじゃんけん大会を繰り広げ、勝ち残った人にはプレゼントがいただけちゃうことも…。
専用の個室(パーティルーム)は事前予約で90分単位で借りることができ、仲間と楽しむにはぴったりですね!
テイクアウトできるスイーツあり、グッズあり、カフェもあり……そんな3拍子揃ったソラマチ店の人気メニューをご紹介しましょう。
- ニョロニョロドーナツ
- ブルーベリーコーヒー(ソラマチ限定)
- ムーミン谷のレモネード(シマというフィンランドの飲み物で、発酵させた微炭酸のレモネード)
- グロッギ(フィンランドの飲み物で、スパイスの香るホットベリードリンク)
- シルエットラテ(ムーミンのラテアートが可愛い!)
- ムーミンママの出来立てパンケーキ
可愛いネーミンだけでもワクワクしてしまう、ムーミン谷の魔法ですね!
テーブルにはムーミンや仲間たちが遊びに来て、一緒に席についてくれるのです。
そこにムーミンがいるだけで、大人も子供もなんだかテンションが上がってしまう……
そんなフィンランドの食卓を、味わってみませんか?
TEL:03-5610-3063
営業時間:8:00~22:30(L.O. 22:00)
定休日:無休
最寄り駅:東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」出てすぐ
シマ(SIMA)のレシピ
ムーミンカフェで人気のシマは、イースト菌で発酵させた、天然の微炭酸が喉に心地良い健康ドリンク!
冷やして飲むため、春夏に良い飲み物ですが、フィンランドでは特に5月1日のお祝いとして良く飲まれています。
フィンランドに根付く、古代ローマ時代の祭日である5月1日には、豊穣の女神に供物を捧げ、夏の豊穣を祈るお祭りだったのです。
冬の長いフィンランドでは春の訪れを喜んで祝う日でもあり、微炭酸の発酵飲料であるシマがシャンパンと同じような役割として、良く飲まれるのですね。
作り方は簡単!
更に、フィンランドのおばあちゃんならではの楽しい工夫があるのです。
秘密はレーズンです。
さて、こちらは発酵させているため、1%以下ですがアルコール分がありますので、ガラスボトルを開栓する時にはご注意くださいね。
もしお子様用にノンアルコールでお作りになりたいならば、イースト菌を入れなければOKです。
材料
- レモン 2個
- 水 5リットル
- ブラウンシュガー 1/2カップ
- グラニュー糖 1/2カップ
- イースト 小1/4
- レーズン 25粒程
- 1リットルの密封できるガラスボトル 5本
作り方
- 大きい鍋で水5リットルを入れ、沸騰させる
- レモンの皮をむき、沸騰した鍋に加える
- 残ったレモンの白い部分を切って捨て、身をスライスして2に入れる
- 砂糖を加えて溶かす
- 砂糖が溶けたら火を止め、そのまま置いて熱をとる
- 人肌くらいになったらイーストを入れ、溶かす
- ふきんをかぶせ、室温で24時間おく
- 1リットルのガラス容器に、5粒ずつレーズンを入れておく
- 24時間たったら濾し、レーズンの入ったガラスボトルに移し替える
- ボトルに密栓し、冷蔵庫で2~5日程おく
- 飲み頃は、レーズンがボトル上部に浮かんでいればOK!発酵している証拠です
グロッギ(glögi)の作り方
伝統的なクリスマスの飲み物、グロッギ。
ドイツなど北ヨーロッパでも親しまれている、香辛料が入ったホットワインです。
香辛料のスパイシーな香りが、心まで温めてくれそうですね。
以下のレシピはワインを使わないレシピですが、ジュースの代わりにワインをお好み量のお水で割って入れれば、大人の味わいに!
材料
- ぶどう、りんご、カシスジュース(クランベリーでも可) 各0.5リットル
- クローブ(ホール) 8個
- シナモンスティック 2本
- バニラビーンズ 1/2本
- カルダモン 3個
- オレンジピール 大1
- アニス 2個
- 生姜 お好みで1かけ
- レーズン 香り付けに少々
- アーモンド 香り付けに少々
作り方
- 全ての材料を鍋に入れ、弱火で20~30分
- 時間がたったら火をとめ、そのまま放置して4時間待つ
- 飲む前に温め直して器に注ぎ、レーズンやアーモンドをお好みで加えればOK
シナモンも生姜も、身体を温める作用を持っていますね。
クローブも体を温めますし、胃腸の消化機能を促進してくれます。
フィンランドの健康的な家庭料理を、どうぞお試しください!
マメ知識
フィンランドにはムーミンのテーマパークがあるのをご存知でしょうか?
ナーンタリという街にある小さな島を丸ごと利用した、海に囲まれた自然豊かなテーマパークなのです!
首都ヘルシンキからは列車でトゥルクで下車、そこからはバスで行けます。
園内にはスナフキンの三角帽子型の入り口を入れば、可愛いキャラクターたちに会えるのです!
もちろん、ニョロニョロも見つけることができますよ。
自然豊かな情景の中に、ムーミンたちの家があり、内部も細部までこだわって作られています。
本当にムーミン谷に迷い込んだような、ワクワクしながらもどこか懐かしい感じがすることでしょう。
そしてなんと、大ニュースが!
2017年には日本にもムーミンのテーマパークができるのです!
埼玉県飯能市にある宮沢湖周辺の広大なエリアに、ムーミンの世界を体験できる、「森」という意味の「メッツァ(metsä)」がオープンしました。
2018年秋には北欧のライフスタイル体験型の「メッツァビレッジ」が、そして
2019年春にムーミンバレーパークがオープンするのです!!
主なコンセプトは「挑戦、想像、共有、解放、探求、創造」という、こちらも体験によってもたらされる人間の変化を重要視しているのです。
ムーミン屋敷やアトラクション、懐かしい灯台や水浴び小屋なども作られるそう。
もちろん、レストランやカフェ、オリジナルグッズのショップも設置され、ファンには夢のような世界になりますね。
2019年を楽しみに待ちましょう!