
数ある旅行手段のなかでも、最もロマンティックな欧州旅行と言えば、何といっても鉄道旅行!!
その魅力は、国境を越えて走る列車の窓から、移り行く各国の風景を存分に堪能できること。
アルプス山脈や美しいレマン湖、羊の群れに水車小屋…まるで憧れの映画の中に入り込んだように感じることでしょう。
隣合った地元の人々との温かい交流ができるのも、魅力の一つです。
1793年、イギリスで世界初の蒸気機関車が発明されてから、ヨーロッパでは鉄道が交通の要として発達してきました。
昔懐かしい映画でも、別れのシーンはいつも鉄道の駅でしたね。
そんな鉄道旅行は、欧州の人々の憧れや懐かしさをもって、愛されてきたのです。
私たちも、現地の人々と同じようにその町の空気を感じ、景色を味わいながら、鉄道の旅を楽しんでみませんか。
ここでは、ヨーロッパの数ある鉄道の種類やルート、絶対に入手しておくべきお得なフリーきっぷなどをご紹介し、鉄道旅行の素晴らしさをお伝えしていきます。
欧州の鉄道旅行がおすすめな理由は、素晴らしく発達した路線網!
見て下さい、この路線図!
主だったものだけでも、ヨーロッパにはこんなに鉄道路線が発達しているのです!
あなたがどこへ行きたいかによって、どの鉄道を利用するか選んでみましょう。
また、いくつかの列車に乗ること自体を目的とし、観光地は後から考える…というのも楽しいですね。
まずヨーロッパの列車は、大きく分けて4つの種類があります。
最高時速320kmほどで運行し、長距離移動に便利な全席指定の列車です。
料金によって主に2クラスの車両があり、スタイリッシュかつ快適で上質なサービスを提供しています。
2.夜行列車
寝台車量や女性専用車両、食堂車がある列車もあり、流れる夜景を楽しむことができます。
ホテルに宿泊するかわりに、夜寝ている間に移動できるため、時間もお金も有効活用できることでも人気です。
3.シーニックトレイン
窓の大きく、快適なシートでリラックスしながら、ユネスコに登録されたような絶景の広がるルートを走る、景観列車です。
主にスイスで運行されていますが、ヨーロッパ各国でも美しい景色を走る路線がたくさんあります。
4.リージョナルトレイン
ローカル列車とも呼ばれ、インターシティは有名なリージョナルトレインです。
地元の人々も良く利用するローカル列車で、その味わいも魅力の一つですね。
座席指定は必要ありません。
※1~3は上記写真の色とりどりの太線を、4は赤い細線を路線とします。
あなたの鉄道旅行には、どの列車がおすすめ?
縦横無尽に走る、いくつもの鉄道路線。
ここではその路線を紐解いて、どの列車がどんな場所へ連れて行ってくれるのか、見ていきましょう!
まずは、昼間走る高速列車から。
高速列車
上記写真のように、高速列車の路線はヨーロッパ中を網羅しています。
その内のいくつかをご説明しましょう。
ユーロスター
ロンドン(イギリス)~パリ(フランス)、ブリュッセル(ベルギー)、アムステルダム(オランダ)を結ぶ。
ロンドンからパリ、ブリュッセルまで約2時間と、飛行機よりも早く移動できるため、日帰り旅行にも人気。
最高時速300kmで、イギリスとフランス間のドーバー海峡を結ぶ海底トンネル内は、時速160kmで走る国際高速列車です。
夏と冬には観光客が増えるため、特別な季節列車が運行します。
7~9月:ロンドン~南フランスのアヴィニョン
12~4月:ロンドン~フレンチアルプスの各人気都市(スキーリゾートへのアクセスに便利)
全席指制で、座席の広さやサービスによって3つのクラスに分かれています。
TGV(ティージーヴィ)
フランスの主要都市~ベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、イタリア、スペインを結ぶ、フランスの高速列車。
最高時速320kmでありながら、大きな窓と快適なシートで、優雅に旅ができます。
足元も広く、荷物置き場も確認しやすく、安心です。
全席指定制で、1等席と2等席があります。
かの有名な世界遺産、モン・サン・ミッシェルにもアクセス可能。
なんと、パリから日帰りもできるんです!
日帰りで刻々と移り行く情景の変化を見られるなんて、まさに珠玉の思い出となること間違いありません!
- TGVでパリからレンヌへ。(約2時間10分)
- レンヌでバスに乗り換え、モン・サン・ミッシェルへ。約1時間30分
夜行列車
上の写真のように、夜行列車だけでもこんなに路線があるのです!
寝ている間に目的地に着けるなんて、とても便利ですね。
シティナイトライン(City Night Line)
ホテル並みの高いサービスが受けられるとして、世界的にも人気の列車。
ドイツ、イタリア、スイス、オーストリア、チェコを結び、広範囲の移動を可能とします。
食堂車やバー車両も落ち着いた雰囲気で、優雅な旅を楽しんでいただけます。
特別クラスのデラックス寝台には、シャワーとトイレが備えてあり、1~3人部屋があります。
朝食を出してくれるエコノミー寝台(1等)は、1~3人部屋があり、室内に洗面台が設置されていますがトイレは共用です。
クシェットタイプ(2等)は4、6人部屋で、洗面台とトイレは共用。
その他、普通座席やリクライニングシートの車両もあります。
ユーロナイト・テロ(EN Thello)
テロ(Thello)は、最高時速約180kmでフランスとイタリアを結ぶ唯一の夜行列車。
パリからヴェネツィアを結ぶ夜行列車と、ミラノからマルセイユを結ぶ通常列車の二種類で運行しています。
上級クラスの個室寝台には専用の洗面台が室内にあり、1~3人部屋が用意されています。
朝食も出され、アテンダントによるベッドメイクも頼めるため、まるでホテルで過ごしているかのようだと言われてます。
クシェットタイプの寝台車は、4人部屋、6人部屋があり、グループで楽しむのにぴったり。
それ以外に、通常列車も2クラスに分かれています。
シーニックトレイン
スイスで運行する景観列車で、以下のようなものがあります。
氷河特急(Glacier Express)
壮大なスイスアルプスを眺めながら、緑の草原地帯を走るルートです。
ツェルマット〜サンモリッツ/ダヴォス間を運行しており、91ものトンネルと291もの高架橋を走り抜けます。
押し迫るマッターホルンの絶景たるや、毎年観光客が押し寄せるのも無理はありません。
窓は天井近くまであるパノラマで、日本語の観光案内テープがあるため存分に見どころを楽しめます。
プレミアムサービスでは、車内で温かいお食事もいただけます。
チケットは約3か月前から予約でき、早いほどお得です。
ゴールデンパスライン
スイスアルプスを望みながら、のどかな田園風景やチーズの名産地、ブドウ畑に高級山岳リゾート…と、スイスの良さを凝縮したようなルートです。
長い橋を通り抜け、可愛らしい花の咲く木組みの家々を楽しむうちに、ついに美しいジュネーブ湖に到着します。
こちらも90日前から予約開始です。
ベルニナエクスプレス
アルプスを南北に走り、スイスのモンリッツとイタリアのティチーノ州を結びます。
ルートの大部分が「レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観」としてユネスコ世界遺産に登録された、絶景に次ぐ絶景!
それを、天井まであるパノラマ窓から楽しめます。
間近に氷河が見えることで冬期の運行も人気ですが、夏期のルガーノとティラーノを結ぶルートも、高架橋から清々しい緑の景色、荘厳な峡谷などを楽しめ、人気です。
クラスは2クラス制で、やはり90日前から予約ができます。
お得に鉄道旅行をするには、フリーきっぷの事前購入がおすすめ!
たくさんの魅力的な鉄道があり、今すぐにでも列車の旅に出かけたくなってしまいますね!
ここでは、ヨーロッパ以外の国からの旅行客に嬉しい、お得なフリーきっぷについてお伝えします。
ユーレイルグローバルパス
ヨーロッパ28か国(上の写真参照)で利用可能な、在来線から高速鉄道、夜行列車まで利用できるお得なパス。
気の向くままに、期間内に何度でもどこまででも利用できる、青春18きっぷのようなもの。
高速列車や夜行列車には、座席(寝台)指定の料金を特別価格で購入し、乗車できるシステムです。
ご希望の利用日数を選択し、連続した日程でパスを使用するタイプと、有効期間内の好きな日にちを飛び飛びで選べるフレキシータイプがあります。
他にも、2名以上のグループで旅する時にお得なセーバーパス、25歳以下の方にお得な2等ユースパスなど、旅行者に嬉しい特典がいっぱい!
12歳までは無料というのも、家族旅行には嬉しいですね。
ブリットレイルパス
イングランド、スコットランド、ウェールズを満喫できる、嬉しいパス。
こちらも、期間内にいくらでも乗り放題です。(座席指定の必用な列車の場合、特別料金で指定席をとります。)
美しい海に囲まれた、田園地帯の美しさを味わえるのもこの地方の魅力。
お得なセーバーパス有り。
5歳までのお子様は無料で、5歳以上16歳未満のお子様に関しては、大人1名につきお子様1名のみ、無料になります。
2人目以降のお子様は、特別な割引料金にてご乗車いただけます。
ジャーマンレイルパス
上記の国でご利用可能です。
高速列車ICE、インターシティ、ユーロシティをご利用になる場合、座席指定のための追加料金はかかりません。
ただし、上記色付きの国を出る場合、例えばフランスを結ぶICE国際線、ベルリンーワルシャワエクスプレス、シティナイトライン、それからICEスプリンターに乗車する場合は特別割引の指定券が必要です。
2人で旅行する時にお得なツインパスがあり、12歳までのお子様は無料です。
スイストラベルパス
鉄道だけではなくバスや湖船にも使える、スイス旅行を満喫するために必須のパスです。
スイス国内は、このパスで乗り継ぎをしていくことで、どこへでも訪れることができます。
もちろんシーニックトレインにもご乗車いただけます!(一部座席指定料金の発生するもの有り。)
またこのパスを持っていれば、ホテルや美術館、ケーブルカーなども割引になり、更にフェリーや公共機関、500もの美術館を無料で利用できてしまうのです。
こちらも連続タイプとフレキシータイプがあります。
16歳未満は無料でファミリーパスをもらうことができますので、予約時にリクエストしてくださいね。
欧州ヨーロッパの鉄道旅行、体験してみたくなりましたでしょうか?
きっと一生の思い出になる旅行をしていただけることと思います。
是非チャレンジしてみてくださいね!